【おすすめの安い脱毛器は?】安くて効果的◎人気の家庭用脱毛器
「安い脱毛器って効果ないのかな?安くても効果がある脱毛器が欲しいんだけど・・・。」
「海外製の安い脱毛器ってちょっと不安。日本製のや安くておすすめの脱毛器はどれ?」
最近では安い家庭用脱毛器が増えてきて、30,000円以下でも購入できるものも増えてきましたね。
海外製は日本製に比べると安いのですが、コスパで見ると日本製の方がおすすめできるものが多いです。
脱毛器は定期的に使うことで、次第にムダ毛が生えるスピードが遅くなったり、毛量が少なくなってくる効果があります。
しかし、安くて効果が低い脱毛器を選んでしまうと、脱毛効果を実感することができません。
このページでは、安くて脱毛効果が高い脱毛器を選ぶポイントや、購入するときの注意点を紹介しますね。
安い脱毛器のおすすめランキング!日本製で3万円以下が多数☆
商品名 | Pronaフラッシュ脱毛器 | エピレタ | hikari epi pro | スム―ズスキンbare plus |
会社名 | 日本タイガー電気株式会社 | アイリスオーヤマ | 株式会社ジャパンギャルズSC | CyDen株式会社 |
脱毛方式 | 光脱毛 | 光脱毛 | 光脱毛 | 光脱毛 |
価格 | 1万2800円 | 1万4800円 | 9,800円(最安値) | 3万800円 |
照射回数 | 35万ショット | 15万ショット | 50万ショット | 100万ショット |
交換方式 | カートリッジ交換 | 本体交換 | カートリッジ交換 | 本体交換 |
日本製で、照射回数30万ショット以上、カートリッジ交換タイプの家庭用脱毛器が3万円以下のものがたくさんあります。
コスパ最強の脱毛器ではありますが、さらに脱毛効果が高い、照射回数が多い、脱毛しながら美肌が叶うなど、口コミ評価が圧倒的に多い脱毛器が「ケノン」です。
家庭用脱毛器ケノンは、最大300万ショットの照射が可能で高寿命☆
男性のヒゲにも使用可で、サロン並みのハイパワー。
美顔モード搭載で、脱毛しながらツルツルお肌が手に入る。
せっかく買うなら、ただ安いだけではなく、コスパが良いものを選びたいですね。
殿堂入りした「ケノン」なら、コスパ最強で満足できますよ◎
安い脱毛器の選び方1・照射パワー、脱毛方式をチェック!脱毛効果が高いものを選ぼう
家庭用脱毛器は数多くのものがあり、それぞれ脱毛方式や照射パワーに違いがあります。
より効果の高い家庭用脱毛器を使いたい場合には、できるだけ照射パワーが高いものを選ぶようにしましょう。
照射パワーの弱い脱毛器はその分価格が抑えられていることも多いですが、脱毛効果が弱いため思っていたような効果を得ることができず、結果上手く脱毛をすることができないということもあります。
また家庭用脱毛器に使われている脱毛方法にも様々なものがあります。
それぞれ肌へのダメージや脱毛効果に差があるので、そちらも必ず確認するようにしましょう。
どちらにおいても脱毛効果が低いものを購入してしまうと、なかなか脱毛効果を実感することができなかったり、自己処理の頻度が多くなってしまうことになるので注意しましょう。
照射パワーの数値を公表している商品を選ぼう
家庭用脱毛器を使うに当たっては、照射パワーが非常に重要です。
家庭用脱毛器には自宅で安全に使うことができるようにするために、脱毛サロンで使われているものよりも照射パワーが低くなっているものが多いです。
そのため中には思っていたような効果が得られないようなものもあります。
特に気を付けてほしいのが、照射パワーを公表していない家庭用脱毛器です。
照射パワーを公表していないものの中にも効果が高いものはありますが、照射パワーを確認することで確実に脱毛効果の高い脱毛器を選ぶことができます。
レーザー方式またはフラッシュ方式なら脱毛効果が期待できる
家庭用脱毛器で使われている脱毛方法には様々なものがあります。
その他中でも高い脱毛効果を求める人におすすめなのがレーザー方式とフラッシュ方式です。
フラッシュ式は一度の照射でより広い範囲に光を照射することができ、高い脱毛効果を期待することができます。
それに対してレーザー方式は照射範囲は狭いものの、その分高い効果に期待することができます。
この2つの方式は痛みや照射範囲に違いはありますが、どちらも家庭用脱毛器で使われている脱毛方法としては高い脱毛効果に期待することができるのでおすすめでです。
安い脱毛器の選び方2・照射可能回数をチェック!コスパがいいものを選ぼう
せっかく脱毛器を買うなら長く使いたいですよね!?
それなら、照射可能回数が30万ショット以上のものがおすすめです。
安い脱毛器だと、照射可能回数が10万ショット程度のものが多いです。
これでは、全身をケアするとあっという間に使えなくなってしまいます。
家庭用脱毛器は無限に使うことができるわけではなく、照射回数に制限があります。
そのため家庭用脱毛器を選ぶ際には、照射可能回数をチェックする必要があります。
出来るだけ長く使うことができる脱毛器を選ぶ場合には、照射可能回数が多いものや、カートリッジを交換することにより再度使えるようにすることができるようなものを選ばなければいけません。
カートリッジ交換タイプの脱毛器なら、照射可能回数を超えたらカートリッジを交換することで、ずっと使い続けることができます!
特にカートリッジ式ではない脱毛器については、規定回数を使い切ってしまうとそれ以降は使うことができなくなってしまい、再購入しなければいけなくなってしまいます。
家庭用脱毛器で使われることが多い光脱毛方式は永久脱毛が可能なわけではありません。
そのため定期的に照射を行わないと脱毛効果が無くなってしまいます。
そのため必ず照射回数を確認し、長く使えるものを選ぶようにしましょう。
全身脱毛1回に300ショット必要
家庭用脱毛器には照射を行うことができる回数が決まっています。
そのためその回数によってどれだけ脱毛をすることができるかが変わってくるため、よりたくさん脱毛をしたいという人は回数が多いものを選ばなければいけません。
一般的に全身の脱毛を行う場合、1回の脱毛を行うために300ショットが必要になると言われています。
もちろんこれは照射範囲によっても変わってくるので差もありますが、この回数を踏まえた上で脱毛器を選ぶようにしましょう。
30万ショットで全身脱毛300回可能/ショット数が30万回以上のものを選ぼう
家庭用脱毛器で全身脱毛を行う場合、30万ショットで全身脱毛を300回行うことができます。
そのため確実に脱毛効果を得て、その効果を継続させたい場合にはショット数が30万回以上のものを選ぶことをおすすめします。
家庭用脱毛器では光脱毛方式が使われていることが多いので、永久脱毛を行うことができません。
そのため定期的に照射をしなければいけないので、長期間使うことができるショット回数が多いものを選びましょう。
カートリッジ交換式ではない脱毛器は充電池の使用上限を確認しよう
脱毛器の中にはカートリッジ式ではないものもあります。
これらを購入する時には、照射可能回数だけでなく充電池の使用上限も確認するようにしましょう。
カートリッジ式以外の脱毛器には充電式のものもあります。
これらの場合は照射回数が残っていたとしても、充電池の使用上限に達してしまい、使えなくなってしまうということも起こりえます。
その結果まだ本来ならば照射をすることができるはずだったのに使えなくなってしまい、せっかくの照射を無駄にしてしまうことも起こってしまいます。
充電池の使用上限が多い脱毛器ほど高価になってしまうことも多いのですが、その分確実に長く使用することができます。
家庭用脱毛器を購入する時には照射回数飲みを確認してしまう人もいますが、充電池も確認してください。
安い脱毛器の選び方3・脱毛可能範囲をチェック
脱毛サロンなどでは顔やVIOの脱毛も行うことができる場合がほとんどですが、家庭用脱毛器を使う場合には必ず顔やVIOにも使うことができるというわけではありません。
そのため脱毛器を購入したのに、自分が希望する部位の脱毛には対応しておらず、脱毛ができないということも起こりえます。
特に顔に関しては頬骨より下にしか使うことができないという条件が付いているということも少なくありません。
またVIOについてはVラインの脱毛には使うことができるけれども、粘膜部分に近いIラインやOラインの脱毛には使えないということも多いです。
そのためこれらの部位の脱毛をしたいという人は特に注意が必要です。
これらの理由から家庭用脱毛器を選ぶときには、脱毛可能部位も確認する必要があります。
安くておすすめの家庭用脱毛器/コスパ最強の脱毛器3選
商品名 | トリアパーソナルレーザー脱毛器4x | ケノン(スーパープレミアムカートリッジ) | 脱毛ラボ ホームエディション |
販売会社 | トリア・ビューティ・ジャパン株式会社 | 株式会社エムロック | 株式会社セドナエンタープライズ |
料金 | 40,530円 | 69,800円 | 64,980円 |
脱毛方式 | レーザー脱毛方式 | フラッシュ方式 | フラッシュ方式 |
照射面積 | 0.8㎠ | 9.25㎠ | 4.16㎠ |
照射パワー | ー | ー | 2.9J/1㎠ |
照射可能回数 | 無制限(充電池は500回使用可) | ・照射レベル1の場合:300万ショット数
・照射レベル10の場合:50万発ショット数 |
30万回 |
照射レベル調整機能 | 5段階 | 10段階(自動・手動) | 5段階 |
冷却クーリング機能 | ✖ | ✖ | 〇 |
交換方法 | カートリッジなし | カートリッジ交換方式 | カートリッジなし |
保証内容・保証期間 | 購入日より2年間 | ・購入日から1年間 | 購入日より1年間 |
トリアパーソナルレーザー脱毛器4xの特徴/トリアはこんな人におすすめ!
トリアパーソナルレーザー脱毛器4xはアメリカのFDAから認可を受けている家庭用脱毛器です。
そのため効果も非常に高く、脱毛クリニックで行われているようなレーザー方式の脱毛を自宅で行うことができます。
照射パワーは5段階で調節することができ、脱毛部位や肌質によって適度なパワーで脱毛をすることができるので痛み等への対策も行うことができます。
また日本の家庭用脱毛器で使われることが多い光脱毛方式では十分な脱毛効果が得られにくい色素の薄い産毛や太いヒゲなどに対しても効果が得られやすくなっています。
ですが出力が高いため人によっては痛みが出てしまう場合もあるので、肌が弱い人や痛みに弱い人は低いレベルから使用するようにしなければいけないので覚えておきましょう。
→【トリア脱毛】パーソナルレーザー脱毛器4xの効果・口コミ/顔・VIOに使える?
関連記事では脱毛器トリアの脱毛効果・良い口コミ・悪い口コミなどについて詳しく紹介しています。
トリアパーソナルレーザー脱毛器4xの口コミ
ちょっと高いと思うけどレーザーで効果を実感できるのでコスパが良い
出来るだけ効果の高い家庭用脱毛器を探していた時に見つけたのがトリアパーソナルレーザー脱毛器4xでした。トリアパーソナルレーザー脱毛器4xは家庭用脱毛器としては珍しくレーザー方式の脱毛器で、実際に使ってみると想像以上に高い脱毛効果がありました。
そのためしっかりと脱毛をすることができ、自宅に居ながらまるでサロンやクリニックに通っているかのように脱毛をすることができました。
またトリアパーソナルレーザー脱毛器4xは高い脱毛効果がありながら脱毛サロンやクリニックに通うよりも安く脱毛をすることができたので、コスパが良いです。
少し値段は高いものの、以前に安さを優先して購入した脱毛器は半年も持たずに壊れてしまったのに、トリアパーソナルレーザー脱毛器4xは今でも使うことができているのでありがたいです。
ケノン(スーパープレミアムカートリッジ)の特徴/ケノンはこんな人におすすめ!
ケノンは日本でも人気の家庭用脱毛器です。
複数の特徴の異なるカートリッジを付け替えることにより様々な目的に合わせて脱毛を行うことができます。そのため利便性の非常に高い家庭用脱毛器となっています。
また照射レベルも10段階から自由に選ぶことができるので、自分に合った強さで脱毛を行うことができ、痛みに弱いという人から高い脱毛効果を求める人まで幅広い人におすすめすることができます。
その中でもスーパープレミアムカートリッジは標準で付いてくるカートリッジです。
このカートリッジは汎用性が高いものとなっているので、全身くまなく快適に脱毛をすることができます。
そのためケノンのスーパープレミアムカートリッジは全身の脱毛を行いたいという人におすすめです。
関連記事:【ケノンの口コミ】脱毛器の効果・悪い評判は嘘?男の髭にも使える?カートリッジ交換は?
関連記事では脱毛器ケノンの脱毛効果・良い口コミ・悪い口コミなどについて詳しく紹介しています。
ケノン(スーパープレミアムカートリッジ)の口コミ
照射口が広くて全身脱毛が15分くらいで終わるので買ってよかった
自宅で脱毛をしたいと思っていた時に見つけたのがケノンです。
ケノンには複数のカートリッジがあるということだったのですが、私は購入した時に標準でついているスーパープレミアムカートリッジを使って脱毛をしていました。
ケノンのスーパープレミアムカートリッジは1つ持っていれば全身くまなく脱毛をすることができるので汎用性も非常に高く使いやすいです。
数回照射をしてみると毛量が減ったことを実感することができました。
しかも全身の脱毛が15分程度で終わるので、隙間時間で脱毛をすることができました。
また効果も高いのに特別高いというわけでもないので、コスパも最高だと思います。脱毛サロンにお金を払うのは不安という人はぜひ使ってみてください。
脱毛ラボ ホームエディションの特徴/脱毛ラボホームエディションはこんな人におすすめ!
脱毛ラボ ホームエディションは人気の脱毛サロンである脱毛ラボが開発を行った家庭用脱毛器です。そのため脱毛サロンのノウハウを結集して作られていて、家庭用脱毛器でありながら高い脱毛効果に期待することができます。
また痛みや肌トラブルのリスクが高まらず、かつ高い脱毛効果を得ることができるように最大出力を2.9ジュールに設定しています。そのため業務用の脱毛器に近い照射パワーで脱毛を行うことができ、肌トラブルも起きにくくなっています。そのため肌トラブルが心配という人にもおすすめすることができます。
また連射モードや冷却クーリング機能などの家庭用脱毛機に搭載されていると便利な機能も使うことができるので、快適に自宅での脱毛を行うことができます。
関連記事:【脱毛ラボホームエディションの口コミ】家庭用脱毛器の効果は?VIOにも使える?
関連記事では脱毛ラボホームエディションの脱毛効果・良い口コミ・悪い口コミなどについて詳しく紹介しています。
脱毛ラボ ホームエディションの口コミ
脱毛サロン開発の脱毛器なのでちゃんと効果を実感できます!
自宅で脱毛をしたいと思っていたのですが、脱毛サロンに比べると安全性などの面で不安を感じていました。
そんな時に出会ったのが脱毛ラボ ホームエディションでした。
脱毛ラボ ホームエディションは有名な脱毛ラボが作った脱毛器ということで信頼することができました。
実際に使ってみると、照射を行うときちんと脱毛効果を実感することができました。
何度か照射を繰り返していくと肌がツルツルな状態になったので、本当に高い効果があります。
またそれでいてコストも非常に安くなっているので、開発元である脱毛ラボで脱毛をするよりも安く済ますことができました。
サロンに通うよりも安く、効果も十分高いので心から満足して脱毛をすることができています。
安くておすすめの家庭用脱毛器を脱毛効果で比較
おすすめの脱毛器を脱毛方式で比較
商品名 | トリアパーソナルレーザー脱毛器4x | ケノン(スーパープレミアムカートリッジ) | 脱毛ラボ ホームエディション |
脱毛方式 | レーザー脱毛方式 | フラッシュ方式 | フラッシュ方式 |
レーザー脱毛なら永久脱毛が可能!脱毛効果が高い
脱毛器には様々な脱毛方法が使われています。その中でも特に脱毛効果が高いのがレーザー脱毛です。
レーザー脱毛ではフラッシュ脱毛よりも出力の高いレーザーを照射して脱毛を行っています。
このレーザーは黒い色素であるメラニン色素に反応し、毛の毛根部にダメージを与えることができます。
すると毛根部を破壊することができます。毛根部は一度破壊されると再生することができなくなってしまうので、その結果ただ脱毛をするだけでなく、永久脱毛を可能としています。
そのためレーザー脱毛ではより高い脱毛効果に期待することができ、短期間でより脱毛効果を実感することも可能です。
ですが出力が強い分他の脱毛方法よりも痛みが出てしまうこともあります。
フラッシュ脱毛は減毛効果はあるが永久脱毛はできない!脱毛効果はレーザー脱毛より低い
家庭用脱毛器でも使われていることが多い脱毛方法がフラッシュ脱毛です。
このフラッシュ脱毛では、毛のメラニン色素に反応する光を照射することによって脱毛を行っています。
成長期の毛にこの光が当たると発熱し、毛根部にダメージを与えることができます。
すると毛が再生する働きを弱めることができ、だんだんと毛が生えにくい状態にすることができるのです。
そのためフラッシュ脱毛では毛が生えない状態にしているわけではなく、毛を生えにくくすることで減毛を行っているのです。
そのためレーザー脱毛のように永久脱毛を行うことはできません。
また照射する光もレーザー脱毛に比べると出力が弱いので、脱毛効果も低くなっています。
ですがその分肌へのダメージは少なくなります。
家庭用脱毛器でサロン級の脱毛効果があるのはトリアだけ/脱毛効果で選ぶならトリアがおすすめ
家庭用脱毛器には様々なものがありますが、それらは脱毛サロンで使われている業務用脱毛器とは違うものです。
そのためほとんどの家庭用脱毛器は業務用脱毛器に比べて光の出力が弱くなっていて、その分脱毛効果も低くなっています。
ですが家庭用脱毛器の中には脱毛サロンと同じレベルの脱毛効果に期待することができるものもあります。
それがトリアです。
トリアは脱毛サロンに通ったのと同じ様な脱毛効果を得ることができるので、より効率よく確実に脱毛効果を実感することができます。
そのため他の家庭用脱毛器では満足できなかった人でも満足できる可能性があります。
できるだけ脱毛効果の高い家庭用脱毛器を探しているという人は、ぜひトリアを使ってみてください。
安くておすすめの家庭用脱毛器をコスパで比較/照射可能回数を比較
商品名 | トリアパーソナルレーザー脱毛器4x | ケノン(スーパープレミアムカートリッジ) | 脱毛ラボ ホームエディション |
照射可能回数 | 無制限 | ・レベル1:300万ショット
・レベル10:50万ショット |
30万ショット |
1ショット当たりの料金 | ー | ・レベル1:0.023円
・レベル10:0.14円 |
0.216円 |
安くておすすめの家庭用脱毛器を脱毛可能範囲で比較
商品名 | トリアパーソナルレーザー脱毛器4x | ケノン(スーパープレミアムカートリッジ) | 脱毛ラボ ホームエディション |
脱毛可能範囲 | 腕・ワキ・脚・手足の指・背中・胸・腹部・Vライン・顔の鼻から下
※Iライン、Oラインは不可 ※髭脱毛可 |
ワキ・Vライン・顔(眉毛、目元、唇、額、こめかみは除く)・胸毛・お腹・腕・手の甲・指毛・モモ・スネなど
※Iライン・Oラインは不可 ※髭脱毛可 |
おでこ・こめかみ・小鼻・鼻毛・鼻下・乳輪・胸・お腹・へそ周り・もみあげ・あご周り・ワキ・VIO・うなじ・腕・足・手の甲・指・背中・ヒップ |
安くておすすめの家庭用脱毛器/海外製や安すぎる脱毛器の注意点
海外製の脱毛器を選ぶ時の注意点1・海外製の脱毛器は日本人の肌の特性に合わせて作られていない
家庭用脱毛器の中には、日本で作られたものではなく海外で作られたようなものもあります。
ですが海外で作られた脱毛器は日本人の肌の特性に合わせて作られていないため、肌トラブルが起きてしまうなどのリスクがあります。
外国人と日本人では肌の柔らかさなどの肌質や毛の太さなどの毛質にも大きな違いがあります。
そのため外国人向けに作られている脱毛器を使ってしまうと、肌へのダメージが大きくなってしまうことも少なくありません。
その結果国産の脱毛器を使った時には肌トラブルが起きなかったという人でも、海外で作られたものを使ってしまうと肌荒れなどが起きてしまうこともあります。
そのため肌トラブルのリスクを抑えたいという人は国産の脱毛器を使うようにしましょう。
説明書がついていない・日本語表記がないものは正しく使えないためおすすめしません
海外で作られた脱毛器の中には、日本人が使うことを想定していないものもあります。
そのような場合には、説明書が日本語表記になっていないような場合もあります。
すると注意点などを確認することができなくなってしまい、肌トラブルなどの原因になってしまうこともあります。
また脱毛器によっては、説明書がそもそもついていないという場合もあります。このような場合には正しい使い方なども確認することができなくなってしまうので、リスクはより高くなってしまいます。
そのため海外で作られた脱毛器を使う場合は、日本語の説明書がある物を使うようにしましょう。
日本製の脱毛器は日本人の肌の特徴に合わせて作られているため脱毛効果が高く肌トラブルのリスクが低い
日本で作られた家庭用脱毛器は、日本人が使うことを想定して作られています。
そのため日本人の脱毛を行う時に最高の効果を出すことができるようになっています。
日本人の肌質などに合わせて作られているので高い脱毛効果に期待することができます。
また脱毛の際の肌の負担も最小限に抑えることができ、肌トラブルが起きるリスクも減らすことができます。
そのため日本人の肌に合った脱毛器で安全に脱毛をしたい場合には国産の家庭用脱毛器を使うようにしましょう。
日本製メーカーで販売実績があり保証内容が充実している脱毛器がおすすめ
日本産の家庭用脱毛器といっても非常に多くのものが販売されています。
その中から選ぶ場合には、日本製メーカーで販売実績があり保証内容が充実している脱毛器を購入するのがおすすめです。
残念ながら国産の脱毛器であっても安全性などには差があります。ですが販売実績があるメーカーのものならば確実に安全性が保たれています。
また保証内容が充実していれば、脱毛器が壊れてしまった時にも安心することができます。
販売実績のあるメーカーの脱毛器は、無名なメーカーの脱毛器に比べると高いこともありますが、安全性のためにも販売実績のあるメーカーのもので、保証内容が充実したものを選ぶようにしましょう。
Amazonで高評価の安い脱毛器・Sarlisi(サーリシ)について
Amazonで高評価、Amazon価格11,600円の脱毛器Sarlisi(サーリシ)について紹介します。
脱毛器SarlisiはIPL脱毛器で全身の脱毛に使用することができ、60万発ショットが可能です。
脱毛器Sarlisiは中国で家庭用脱毛器などを扱う「厦?秋桑?易有限公司」という中国企業のブランドです。
会社設立が2019年なので、まだ設立したばかりの会社ですね。
安い脱毛器の多くはショット数が少ない、照射面積が少ない、照射パワーが低いなどで性能が低いのですが、脱毛器Sarlisiは日本製の家庭用脱毛器を比べても遜色ないように見えます。
ネックになるのは新ブランドのため、脱毛効果のデータがないこと、故障やトラブルの際のサポートが受けられるのか不明、カートリッジ交換ができない、照射面積が少ないなどです。
また、照射パワー6~20Jとの記載がありますが、どの照射レベルでどの程度使用した際の数値なのかが記載されていないため、本当の照射パワーは不明です。
60万ショット数は十分なショット数ではありますが、カートリッジ交換ができないため、本体買い替えとなります。
照射パワーが数値で記載されている、照射面積が広い、保証内容がしっかりしている、故障や買い替えなどのサポートが受けられるなど、安心して使えるのは日本製のメーカーかなと思います。
安い脱毛器は使いやすさや機能性が低いものが多い
家庭用脱毛器はさまざまな種類があり、値段もさまざまですが、長く使うものなので安いという理由だけで選ぶよりも、使いやすさや機能性が高いものを選んだ方が良いです。
安い脱毛器と高い脱毛器の違いは、肌色調整機能、冷却機能、凹凸センサー、照射レベルの自動調整機能、液晶パネルなど安全で使いやすい機能がついているのかという点です。
高い脱毛器は照射漏れを防ぐように、照射口が大きく滑るように照射することができる設計となっています。
またアーム部分が持ちやすい、ヘッドやプローブが軽いなどの特徴もあります。
安い脱毛器は照射口が小さいものが多く、広い面の脱毛に時間がかかる、照射漏れが起きやすいなどのデメリットがあります。
また持ちてが太くて持ちにくかったり、本体が重くて動かしにくいなど設計が悪い脱毛器が多いです。
自宅にいながらサロン級の仕上がりを求めるなら、安くて性能が低い脱毛器よりも実績があり使いやすい脱毛器を選んだ方が満足感が高くなります。
安いおすすめの脱毛器についてまとめ
家庭用脱毛器は脱毛サロンに通うよりもより安く脱毛を行うことができます。
そのため脱毛にあまりお金を賭けたくないという人にも利用しやすくなっています。
ですが家庭用脱毛器はそれぞれ価格だけでなく照射回数や脱毛可能部位、脱毛方法などに違いがあります。そのため安さだけを求めるのではなく、自分の脱毛したい部位やどの程度の脱毛をしたいのかなども踏まえた上で選ばなければいけません。
また近年は海外で作られた脱毛器を購入することができる場合もありますが、その場合は肌トラブルのリスクなどが増えてしまう可能性があることも知っておかなければいけません。
自分がどんな脱毛をしたいのかを踏まえた上で、自分に合った脱毛器を選んで快適に脱毛をしてください。
関連ページ:【脱毛器おすすめ】家庭用脱毛器の人気ランキング!効果や料金を比較